-
水出しコーヒー用バッグ cold brew 1袋
¥700
水出しコーヒー用バッグです。 1袋50g600ml用になっています。 袋を600mlの水に入れて冷蔵庫で8時間待つだけ! これで美味しい水出しコーヒーが作れます。 柔らかい甘み、綺麗なフルーツ感 お好みでトニック割にも! これで夏も乗り切れますね。
-
水出しコーヒー用バッグ cold brew 3袋セット
¥1,800
水出しコーヒー用バッグ3袋セットです。 こちらは3袋で1600円、1袋あたり約533円とお得になっております。 200g用コーヒー袋に水出し3袋入れての発送です。 例として、1袋+3袋の場合はクリックポストの厚みの都合上、コーヒー袋2個を2袋+2袋に分けての梱包となります。
-
水出しコーヒー用バッグ cold brew 5袋セット
¥2,800
水出しコーヒー用バッグ5袋セットです。 こちらは5袋セットで2500円、1袋あたり500円と大変お買い得になっております。 200gコーヒー袋に水出しバッグ3袋と2袋と2つに分けての発送となります。 (クリックポストの厚みの都合上、3袋以上入らないので) 例として、1袋+5袋=6袋の場合、3袋+3袋の2つのコーヒー袋に分けての梱包となります。
-
ケニア カリンガ キアンブティAA Kenya Karinga Kiambu AA 100g
¥1,100
SOLD OUT
明るい味のケニアが入荷しました 浅煎りの場合、オレンジ系のフルーティさが特徴的です 甘味の余韻も長くクリーンカップが素晴らしい1杯 中深煎りにすると、シルキーな滑らかさが出てきて、柑橘系の甘味がより強調されているかのようです 国:ケニア Kenya 標高:1840m エリア:キアンブ郡 品種:SL28,SL34, Ruiru11 農園名:キアンブ郡の4つの村(キマルリ、カリング、ガチュハ、ムガルワ) 生産処理:ウォッシュド Washed 生産者:karinga ウォッシングステーションに所属する小農家さん 浅煎り 焙煎 roast ★ ☆ ☆ ☆ ☆ 酸味 acidity ★ ★ ★ ☆ ☆ 甘味 sweet ★ ★ ★ ☆ ☆ 苦味 bitter ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ 香り fragrance ★ ★ ★ ★ ☆ 中深煎り 焙煎 roast ★ ★ ★ ★ ☆ 酸味 acidity ★ ☆ ☆ ☆ ☆ 甘味 sweet ★ ★ ★ ★ ☆ 苦味 bitter ★ ★ ★ ☆ ☆ 香り fragrance ★ ★ ★ ☆ ☆ カッピングプロファイル orange,tea-like, floral, lemon-grass,tomato,clean-cup, long-after, sweet カリンガウォッシングステーション 首都ナイロビから車で2時間ほどにある、カリンガウォッシングステーションは1983年に設立し、周辺の4つの村(キマルリ、カリング、ガチュハ、ムガルワ)の約2万㎡の土地で約500世帯の小農家さんがコーヒーの栽培を行っています。このエリアの特徴として、同じ栽培エリア内で紅茶の栽培もおこなわれているという点があり、所属する農家さんの中には、紅茶とコーヒーどちらも栽培する農家さんがおられます。ウォッシングステーションに持ち込まれたチェリーはその場で検品、計量され、すみやかに農家さんへの支払いが行われます。そしてカリンガウォッシングステーションでは農家さんが誰でも見える掲示板に買取価格を提示できるようになっており、取引の透明性が確保され、農家さんの努力を正しく評価できるシステムの運用を心がけられています。また、このステーション周辺は人口密度が高く、ケニアでは珍しく、野生動物より人間の密度が高いところも特徴です。人間のコミュニティによって、在来の樹木は大切に管理されており、他のステーションよりも管理が行き届いていると言われているそうです。 持続的なコーヒー栽培のために カリンガウォッシングステーションでは、水質保全に影響する、精製中に出る排水に対する取り組みとして、水源地から離れた場所に5か所の濾過槽を用意し、処理水をその5か所以外に流すことを禁じています。また農家さん達に適切なコーヒー生産を続けてもらうため、国のコーヒー研究所 Coffee Reseach Station(CRS) と共同で指導に当たっています。CRSは苗木や、毎年更新する栽培ガイドラインを提供するとともに、定期的に農業技師を栽培エリアに派遣し、現地指導を行っています。その活動の中でワークショップを行い、除草や木のメンテナンス、適切な施肥の方法、マルチングの技術的な指導を行っています。
-
ケニア ティムAA バラグウィ農協 キリニャガ(2023) Kenya Thimu Factory, Baragwi Farmers Cooperative Society , Kirinyaga 100g
¥1,040
SOLD OUT
karmann coffeeのメイン商品でもありエスプレッソ用の骨格な味 去年の2022バージョンとは何が違うのか? それは豆がAAということ スクリーミングでより大きい豆の大きさを集めたもの、ということ 当然ながら去年よりも太く濃く味が乗ってきやすい それでいながら浅くするとシトラスや、グリーンアップルといった果樹感満載という いつもケニアを基準に仕入をしていますが、お手本のような素晴らしい豆です 国:ケニア Kenya 標高:1600~1800m エリア:中央州キリニャガ県 品種:SL28,SL34,パディアン, ルイル11 農園名:ティム・ファクトリー近隣の3500名の生産者 生産処理:フルウォッシュド Washed 生産者:ティム・ファクトリー近隣の3500名の生産者 浅煎り 焙煎 roast ★ ☆ ☆ ☆ ☆ 酸味 acidity ★ ★ ★ ☆ ☆ 甘味 sweet ★ ★ ★ ☆ ☆ 苦味 bitter ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ 香り fragrance ★ ★ ★ ★ ☆ 中深煎り 焙煎 roast ★ ★ ★ ★ ☆ 酸味 acidity ★ ☆ ☆ ☆ ☆ 甘味 sweet ★ ★ ★ ★ ☆ 苦味 bitter ★ ★ ★ ☆ ☆ 香り fragrance ★ ★ ★ ☆ ☆ カッピングプロファイル カシス、ジューシー、フローラル、シトラス、グリーンアップル、レーズン、黒糖 ケニア山の東側、キリニャガにあるバラグイ農業協同組合(1953年設立)は、ケニア最大の組合で、現在12ファクトリー(ムシャガラ、カゴンゴ、ルワンビティ、カルマンディ、ニャンジャ、キアニャガ、グアマ、ガチャミ、キアンジル、カリル、ギシウルリ、ティム)を所有し、17000名弱の生産者が加入している。12拠点のファクトリーマネージャーは2年おきに交代し、組合全体として情報共有を行い、ファクトリーごとにバラつかない味を作りだしている。 ティム・ファクトリーには、3500名の生産者からチェリーが持ち込まれ、年間2200袋(60キロ)が生産されている。チェリーはパルピングする前に選別、パルピング後のウェットパーチメントは水洗前にひと晩寝かせる(ドライファーメンテション)。水洗後、ドライテーブルで8~14日間天日乾燥。肥沃な火山の堆積物によって作られた土壌は芳醇なコクと酸味をそなえたコーヒーを生み出す。 ティムの名前の由来:ティムは『ことわざ』という意味。キクユ族は、女性が働き、家庭を守る。男性はブラブラして時間があるため、村の長老からことわざを教えてもらっている。ことわざを知れば知るほど賢くなると信じられている。